文字サイズ
背景
行間
7 月 16 日(火)に着衣水泳を行いました。服を着た状態で浮いたり 移動したりすることの難しさを体験しました。子どもたちは水難事 故に遭難した際も、浮くことで生命を維持することが重要だと学び ました。
6月13日から始まった水泳の授業が7月11日に終わりました。水中じゃんけんや宝探しをしながら楽しく水遊びをしたり、ビート板を使って泳ぐ練習をしたりすることができました。
3年生の総合の学習では、今年度もかいこを育てました。たまごをもらってから、約3ヶ月。雨にも、夏の暑さにも負けずに、毎日桑の葉を採りに行きました。全員で協力してお世話をした結果、多くのかいこが繭になることができました。福生市で栄えた養蚕業への理解を深めました。
日本語学級では4年生が、「アップ」で撮った写真と「ルーズ」で撮った写真の違いについて勉強しました。そして、学んだことを生かしながら「アップ」で撮った写真と「ルーズ」で撮った写真を使って、福生一小のおすすめスポットを発表しました。パワーポイントを工夫して、分かりやすくおすすめスポットを紹介することができました。
1・2・3年生は、4年生の発表を静かに聞いていました。発表を聞いて、おすすめスポットに興味をもっている様子でした。
集会委員会が、全校児童で楽しめる遊びを考え、実際に遊びました。 全てのたてわり班が揃ってボールを送って競う様子は爽快でした。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
〒197-0011 東京都福生市福生1055