文字サイズ
背景
行間
文字サイズ
背景
行間
5月21日に、大きな地震を想定した引き渡し訓練がありました。訓練を通して、防災に対する意識を高めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
4月14日(月)、令和7年度の日本語学級の授業が始まりました。
まず、3月まで日本語学級で教えてくれていて退職された2名の先生方に対して、お手紙を書きました。また、日本語学級の廊下に掲示されるプロフィールカードを作るために、「すきなこと」「がんばりたいこと」「みんなへの一言」を書き、好きなポーズで写真を撮りました。掲示板の前を通る時には、ぜひ見てみてください。
お手紙・プロフィールカードが終わった後は、それぞれの学年・日本語のレベルに合わせて、様々な授業を行っています。この写真は、2年生がお手紙を書いている様子と、「伝わるかな、好きな食べ物」の学習に取り組んでいる様子です。
5月10日(土)に、新しいクラスになってから初めての学校公開がありました。学校で児童が頑張っている様子をご覧になっていただくことができました。多くの保護者や地域の方にご参観いただき、ありがとうございました。
5月2日(金)に離任式があり、3月に福生第一小学校を去った先生方が来校されました。児童はこの日のために、感謝の気持ちを手紙に書き、当日は代表児童が手紙を読み、花束を渡しました。式の最後には、涙を流す児童の姿も見られました。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
〒197-0011 東京都福生市福生1055