文字サイズ
背景
行間
文字サイズ
背景
行間
日光で過ごす最後の一日は、宿舎の前での朝会から始まりました。朝会を終えた後は、宿舎で朝食をいただきました。
朝食の後は、使った部屋の片付けを行い、班ごとに協力して帰り支度を整えました。宿舎での最後のイベントである閉校式では、3日間お世話になった施設の方に感謝の気持ちを伝え、しっかりと挨拶をしました。
最終日は、日光東照宮の見学を行いました。陽明門、本殿、奥宮、鳴き龍などのポイントを巡り、子どもたちは三猿をはじめとする彫刻の細かい表現に興味を持ち、じっくりと見入っていました。見学後の感想では、「鳴き龍の声が聞こえた。一箇所だけ音が響くのが不思議だった」と話す子もいました。
見学を終えた後は昼食をとり、買い物タイムにはお土産選びを楽しみました。友達や家族への贈り物を選ぶ子どもたちの姿はとても生き生きとしていて、どれにしようかと迷いながら品物を手に取る様子が見られました。日光ならではのお菓子や工芸品など、多様なお土産を前にして、それぞれ思い思いの一品を選び、思い出を形にしていました。
その後、福生に向けて帰路につき、帰校式を行いました。笑顔あふれる3日間を振り返りながら、充実した移動教室の締めくくりとなりました。子どもたちにとって、一生の思い出となるかけがえのない日光移動教室になったことと思います。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
〒197-0011 東京都福生市福生1055