ブログ

日光移動教室 1日目(午後)

午後は足尾銅山へ向かいました。トロッコ列車に乗って坑道内に入り、実際の採掘跡を見学しました。暗くひんやりとした坑道の中では、当時の作業の様子や使われていた道具などを間近で見ることができました。「昔の道具がすごかった!」「トロッコが楽しかった!」と、見学後に感想を話す子も多く、興味深く学ぶことができたようです。

足尾銅山の見学を終えた後は、「日光彫体験」を行いました。専用のひっかき刀を使いながら、講師の先生に教えていただき、板に丁寧に模様を彫っていきました。日光にちなんだ模様を工夫して取り入れるなど、それぞれが集中して取り組み、世界に一つだけの作品を完成させていました。

その後、宿に到着し、開校式を行いました。これからお世話になる施設の方にご挨拶をし、3日間の生活が本格的に始まりました。荷物の整理を終えた後は、緊急時に備えて避難訓練を行い、安全への意識をしっかりと確認しました。フリータイムには、友達とおしゃべりをしたり、ゆったりとした時間を過ごしたりする姿が見られました。

夕食では、友達と楽しそうに会話をしながら、しっかりと食事をとる様子が印象的でした。中には、ご飯をおかわりする姿も見られ、元気いっぱいの様子でした。

夕食後は、1日目最後の活動としてキャンプファイヤーを実施しました。係の子どもたちが司会・進行を務め、みんなでレクリエーションを楽しみながら、火を囲んで心をひとつにしました。笑顔と笑い声があふれる、思い出に残る時間となりました。