ブログ

2024年12月の記事一覧

ダーウィンカフェ(5・6年生)

 2学期の5・6年生のダーウィンカフェは、絵カードを活用した活動でした。

 10月7日は絵カードの言い方を確認してから、お絵描きゲームに取り組みました。2グループ対抗戦でしたが、答える側は、グループの枠を超えて何を描いたか分かった子が挙手をして活動に取り組んでいました。

 9月5日は、両端から絵カードの言葉を発言しながら中央に近付くドンじゃんけん活動に取り組みました。たくさんの行事の合間でしたが、参加する子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。

ダーウィンカフェ(3・4年生)

 2学期の3・4年生のダーウィンカフェは、色・数・絵カードを活用した活動でした。

 9月10日は絵カードの言い方を確認してから、お絵描きゲームに取り組みました。2グループ対抗戦でしたが、答える側は、グループの枠を超えて何を書いたか分かった子が挙手をして、活動に取り組んでいました。

 9月20日は、自分の持っているカードの模様の色・形・数を伝え合いながら、どちらの数が多いかを競う活動に取り組みました。

 10月8日日は、色の言い方を確認しながら、自分が持っているカードとおなじいろかーどを音楽が止まったタイミングに合わせて取る活動に取り組みました。

 

ダーウィンカフェ(1・2年生)

 2学期の1・2年生のダーウィンカフェは、色を活用した活動でした。ダーウィンカフェとは、ALTのダーウィン先生と休み時間に英語を使ったゲームなどをする活動です。色の言い方を確認しながら、◯✖️ゲームに取り組みました。

 9月24日は、自分の色カード集めに取り組みました。

 12月20日は、2学期最後のカフェでした。クリスマスに関する言葉を英語で伝言し合う活動でした。いつもとは異なるALTの先生との活動でしたが、どの子も説明を理解して、聞いた言葉を隣の子に小声で伝え、最後の子が聞こえた言葉を発表しました。

2学期 終業式

 12月25日は、令和6年度2学期就式を行いました。
 児童代表の言葉は3年生が行いました。2学期頑張ったことや、3学期頑張りたいことについて、元気よく堂々と発表することができました。
 校長先生からは、2学期の振り返りと、冬休みに心掛けて欲しい3つのことについてお話がありました。冬休みに心掛けて欲しい3つのことは、お家の人の手伝いや掃除をすること・新年の挨拶をすること・健康で安全に過ごすことです。これらを意識しながら、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

お楽しみ会(1年生)

 12月25日、1年生は、学年でお楽しみ会を行いました。各クラスでやりたい遊びを決めてルール説明をしたり、はじめの会や終わりの会の進行も子どもたち で行ったりと、自分たちで会をつくりあげました。どの児童も友達と楽しく遊び、2 学期を振り返りました。