ブログ

令和6年度 学習の様子

1学期 終業式

 7月19日(金)に、令和6年度1学期終業式を行いました。校長先生から、1学期の振り返りと夏休みに向けてお話がありました。夏休みの間にできるようになりたいこと・頑張りたいこと・調べたいこと等の目標を1つ決めて、目標に向けて取り組んでほしいというお話でした。聞いていた児童は、夏休みへの期待感が高まっている様子でした。

 代表の言葉は2年生が担当しました。1学期を振り返り、できるようになったこと等を全校児童の前に立って堂々と話すことができました。2学期始業式は、8月28日(水)です。充実した夏休みを過ごしてください。

 

あいさつボランティア、好調です!

 6月から、いよいよ「あいさつボランティア」の取り組みがスタートしました。これまでの、運営委員会と各クラスが輪番で担当していた挨拶運動から、運営委員会と「挨拶をしたい人」を中心に行う、挨拶ボランティアへと変わりました。CS委員や地域の方も参加してくださいました。

 ボランティア希望者は80名にも上りました。子どもたちの積極的な姿勢が輝いています。挨拶ボランティアをどんどん盛り上げていきましょう。

ひまわり学級宿泊学習(2日目)

昨日は、たくさん歩き、ぐっすり眠ることができました。

 

今朝は、皆元気に起床し、朝の体操の後は朝食をしっかり食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は雨のため、この後、科学技術館に向かいます。

 

ひまわり学級宿泊学習

スカイツリーはとても高く、眺めもとてもよかったです。

子どもたちは、あらかじめ東京タワーなど、決めていたものを見つけ、喜んでいました。

 

 

 

 

スカイツリーから浅草までは、徒歩で行きました。

少し距離がありましたが、みんな頑張って歩きました。

 

 

 

 

 

浅草では、買物学習をしました。

あらかじめ決めておいたお土産を見つけて、買いました。

中には売り切れてない場合もありましたが、臨機応変に別のものに決めて買う子もいました。

 

骨貯金について学びました!(4年生)

 栄養のことや骨のことに詳しい講師の方が来てくださり、骨の健康を保つための正しい生活習慣や、食事の取り方、適度な運動の大切さについて学ぶことができました。授業を通して、自分自身の生活習慣を振り返り、健康に過ごすためにこれからできることについて考えました。

レクリエーションをしました。

 6月21日(金)、1・2年生でレクリエーションをしました。遠足は中止になってしまいましたが、みんなでゲームをしたり、班でお弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。

第3回 たてわり班清掃

6月17日は、たてわり班清掃がありました。たてわり班ごとに、担当の清掃場所で協力して掃除をしました。掃除の内容は、教室に合わせて必要だと思うことを班長が考えました。ほうきの使い方を1年生に教える6年生の姿が見られました。振り返りでは、「協力してピカピカにできてよかった。教室を使う人が喜んでくれるといいな。」と話していました。

1・2年 昔遊び

 6月17日に地域の方々をゲストティーチャーとして招き、昔遊び体験をしました。「けん玉」「こま」「あやとり」「お手玉」を実際に手に取り、体を動かしながら体験しました。

日本語学級の掲示板

 日本語学級の廊下には、通級している子どもたちに関連のある国旗、学級で学んでいる一小と二、三、四、五、六、七小の子どもたちのプロフィールカード、そして、授業で子どもたちが取り組んだ様々な作品が掲示されています。学校公開や面談などで一小に来校された時には、是非ご覧ください。

引き渡し訓練

 大きな地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。子どもたちは支度をして真剣な表情で体育館に集まりました。訓練を行い、日頃から防災についての意識を高めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

多摩川自然散策

 6月14日(金)に、3年生は多摩川へ自然散策に行きました。気温が高く、行くだけで汗だくになりましたが、川に入ると子どもたちは楽しそうに生き物を探していました。捕まえた生き物を持ち帰ることができず、残念そうでしたが、身近にいる生き物について多くのことを学ぶことができました。

社会科見学

 6月13日、4年生は社会科見学でリサイクルセンターと西多摩衛生組合に行ってきました。清掃工場の見学を通して、毎日出るゴミがどのように処理されていくのかを学びました。見学の時には、処理場の職員の方々から直接説明を聞き、実際に作業している様子を間近で確認しました。リサイクルの大切さや、環境保護についての理解を深めることができました。

 

大きくなりました(2年生)

2年生は4月25日に植えた野菜の観察をし、野菜が大きくなっていることに気付きました。毎日水やりをしたり、休み時間に野菜の様子を確認したりして大事に育てています。収穫した野菜は、お家で美味しく食べてほしいと思います。

日光情報⑤(6年生)

【3日目】

 日光で過ごす最後の一日は、湯畑での朝会から始まりました。朝会後は、源泉の周りを散歩しました。

 朝会の後は、宿舎でいただく最後のご飯を食べました。使った部屋の片付けを行い、班で協力して帰り支度を整えました。宿舎での最後のイベントは、閉校式でした。3日間お世話になった宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。

 最終日は、日光東照宮の見学をしました。陽明門・本殿・奥宮・鳴き龍のポイントを4班に分かれて巡りました。子どもたちは、三猿を始めとした彫刻作品に興味をもって、じっくり見ていました。見学後に感想を聞くと、「鳴き龍の声が聞こえた。一箇所だけ音が響くなんて不思議!」と話していました。

 昼食を食べ、お土産を買ったら、福生に向けて走り出しました。帰校式では、代表の子どもから「絆が深められたことが嬉しかった」という話がありました。スローガン通り、笑顔あふれる3日間となりました。子どもたちにとって、一生の思い出となるような、一世一代の日光移動教室になりました。

日光情報④(6年生)

【2日目 午後】

 華厳の滝を見学した後は、遊覧船に乗って中禅寺湖を一周しました。 展望デッキに出ると心地よい爽やかな風が吹いていました。

 中禅寺湖の遊覧船を堪能した後は、竜頭の滝を観に行きました。 竜のしっぽの所から見て、頭の方へと下りました。子どもたちは、顔 の見方を教わりじっと見つめて探していました。

 その後は、三本松公園でアイスを食べ、お土産を買いました。お土産 を選ぶ子どもたちの姿は、とても楽しそうでした。家族に渡すための もの、友達との友情記念のもの、自分の欲しいもの等、様々でした。 限られた予算の中で何を買うか考え、慎重に買う物を選んでいまし た。夕飯は宿に帰って、いただきました。いただきますの挨拶の前に は、係の子どもが考えた日光クイズで盛り上がりました。

 日光で過ごす最後の夜は、ナイトハイクで絆を深め合いました。子ど もだけの2・3人のグループで、懐中電灯の明かりを頼りに歩きまし た。通り道には温泉神社や湯元温泉源泉・灯篭の道等があり、暗くな るとぐっと雰囲気が出ます。グループで手を繋いで、協力し合ってゴ ールを目指しました。

日光情報③(6年生)

【2日目 午前】

 2日目は、湯ノ湖畔での朝会からスタートしました。大自然の中での青空朝会はとても気持ちの良いもので、最高な一日の始まりとなりました。宿舎に帰って朝ごはんをいただきました。


 朝食後は、戦場ヶ原でのハイキングでした。ハイキング班に分かれて励まし合いながらゴール地点の赤沼を目指しました。湯滝ではその迫力に驚いていました。2日目も天気が良く、男体山がとてもきれいに見えました。湿原の草花や鳥の鳴き声等、自然を楽しみながら約2時間歩きました。ハイキングを通して、班の絆が深まったようです。

 ハイキングの後はボリューム満点のチキンカツをいただきました。お昼ご飯のあとは、華厳の滝の見学です。今日はいつもより水量が少なく毎秒0.3t程度しかなかったため、ちょろちょろというような水量でした。子どもたちは、100m近い落差かある滝だと知ると、「いつか水量が多い時にまた来てみたい!」と話していました。

歯磨き指導(5年生)

 6月6日(木)に5年生は保健の先生から歯磨きとフロスの仕方を学びました。

子どもたちは「こんなに汚れがとれた!」と、フロスの効果に驚いていました。

ぜひ、ご家庭でも毎日フロスを行いましょう。

ぶっくん

 6月6日(木)、一年生はぶっくんで福生市の中央図書館の方々に本の楽しさを教えてもらいました。楽しそうに、お話を聞いたり、手遊び唄をしたりしていました。

日光情報② (6年生)

【1日目 午後】

 足尾銅山見学の後は、日光彫体験をしました。ひっかき刀を使って、達人に教えていただきながら彫り進めました。日光ならではのものを絵に使ったり、同じ生活班のメンバーの名前を入れたりと、様々に工夫して取り組んでいました。世界に一つだけの日光彫作品を作り上げた子どもたちは、満足気な様子でした。


 宿に着いて開校式を行い、3日間お世話になる施設の方に挨拶をしました。荷物の整理を終えた後は、緊急時の動きを確認するの避難訓練がありました。

 フリータイムは、友達と話したり、近くの足湯に行ったりして楽しみました。夕飯ではご飯を2杯もおかわりする姿も見られました。食器の片付けまできれいにできました。

 

 夕食後は、1日目最後の全体イベントであるキャンプファイヤーを楽しみました。係の子どもが司会・進行を行って盛り上げました。運動会で踊ったソーラン節を踊って火の神を呼び、火を囲ってマイムマイムを踊りました。みんなで肩を組んで歌った「キセキ」は、まさにスローガン通りの「一世一代」の思い出になりました。

 

日光情報①(6年生)

【1日目 午前】

 日光移動教室がいよいよ始まりました。保護者の方に見送られながら、無事に51名全員で出発できました。お天気にも恵まれました。

 最初の見学地「さきたま古墳公園」では、古墳や古墳の周りを歩いたり、博物館で古墳内部についての展示を見たりしました。子どもたちは副葬品に驚いたようで、食い入るように展示を見つめる姿が見られました。

 お昼ご飯には、カレーを食べました。

 次の見学地は足尾銅山でした。トロッコ電車に乗って坑道に入り、歩いて見学しました。展示物の服装や採掘道具の変化から、足尾銅山の採掘の歴史を見ることができました。展示室を出た子どもに感想を聞くと、「昔のお金をたくさん見れてワクワクした!」と話していました。