ブログ

令和6年度 学習の様子

日光情報② (6年生)

【1日目 午後】

 足尾銅山見学の後は、日光彫体験をしました。ひっかき刀を使って、達人に教えていただきながら彫り進めました。日光ならではのものを絵に使ったり、同じ生活班のメンバーの名前を入れたりと、様々に工夫して取り組んでいました。世界に一つだけの日光彫作品を作り上げた子どもたちは、満足気な様子でした。


 宿に着いて開校式を行い、3日間お世話になる施設の方に挨拶をしました。荷物の整理を終えた後は、緊急時の動きを確認するの避難訓練がありました。

 フリータイムは、友達と話したり、近くの足湯に行ったりして楽しみました。夕飯ではご飯を2杯もおかわりする姿も見られました。食器の片付けまできれいにできました。

 

 夕食後は、1日目最後の全体イベントであるキャンプファイヤーを楽しみました。係の子どもが司会・進行を行って盛り上げました。運動会で踊ったソーラン節を踊って火の神を呼び、火を囲ってマイムマイムを踊りました。みんなで肩を組んで歌った「キセキ」は、まさにスローガン通りの「一世一代」の思い出になりました。

 

日光情報①(6年生)

【1日目 午前】

 日光移動教室がいよいよ始まりました。保護者の方に見送られながら、無事に51名全員で出発できました。お天気にも恵まれました。

 最初の見学地「さきたま古墳公園」では、古墳や古墳の周りを歩いたり、博物館で古墳内部についての展示を見たりしました。子どもたちは副葬品に驚いたようで、食い入るように展示を見つめる姿が見られました。

 お昼ご飯には、カレーを食べました。

 次の見学地は足尾銅山でした。トロッコ電車に乗って坑道に入り、歩いて見学しました。展示物の服装や採掘道具の変化から、足尾銅山の採掘の歴史を見ることができました。展示室を出た子どもに感想を聞くと、「昔のお金をたくさん見れてワクワクした!」と話していました。

交通安全教室

 6月5日(水)、一年生の交通安全教室がありました。横断歩道の歩き方を学び、学んだことを使って、学校の周辺を歩きました。真剣な顔で歩く姿が印象的でした。

 

 

生活単元(ひまわり学級)

ひまわり学級では毎年、生活単元の授業で野菜や果物を育てています。今年は、トマトやナス、オクラやスイカなど様々な種類の作物に挑戦中です。無事作物が育ったら、自分たちで調理をして食べ、食育にも繋げていきたいです。

租税教室(6年生)

5月29日(水)に「租税教室」を行いました。 青梅法人会の方の話を聞き、税金の仕組みや役割についての理解を 深めることができました。