文字サイズ
背景
行間
4 年生は社会科見学で中央防波堤と浅草へ行き、都心部の地形や土地の使われ方についてを学びました。 浅草寺では、ガイドさんの説明のもと、仲見世通りを散策しながら多くのお土産物店や歴史ある建造物を見て、観光地としての魅力を体感しました。 中央防波堤では、普段何気なく出しているゴミのゆくへについて考え、地球環境とのつながりを実感しました。
1/10(金)に体育館で席書会を行いました。今年は、毛筆で「元気な子」を書きました。書く前に「書き初め」を行う意味や歴史を学び、一文字一文字丁寧に書いてました。静かな環境で集中する良さや日本文化の一端に触れる良い機会になりました。
10月11日に、農業委員会の方と一緒に大切に育てた落花生の収穫を行いました。子どもたちは土を掘り起こし、一つ一つ大切に落花生を取り出していました。土の中から現れる落花生に驚きと喜びの声が上がり、自然とふれあいながら収穫作業を楽しむ姿が見られました。
10月7日より運動会に向けた練習がいよいよ本格化しています。一つ一つの動きやフォームを確認しながら、一歩一歩成長している姿を見ると、子どもたちの熱意と努力を感じます。本番での活躍が楽しみです。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
〒197-0011 東京都福生市福生1055