文字サイズ
背景
行間
6月6日(木)に5年生は保健の先生から歯磨きとフロスの仕方を学びました。
子どもたちは「こんなに汚れがとれた!」と、フロスの効果に驚いていました。
ぜひ、ご家庭でも毎日フロスを行いましょう。
【1日目 午後】
足尾銅山見学の後は、日光彫体験をしました。ひっかき刀を使って、達人に教えていただきながら彫り進めました。日光ならではのものを絵に使ったり、同じ生活班のメンバーの名前を入れたりと、様々に工夫して取り組んでいました。世界に一つだけの日光彫作品を作り上げた子どもたちは、満足気な様子でした。
宿に着いて開校式を行い、3日間お世話になる施設の方に挨拶をしました。荷物の整理を終えた後は、緊急時の動きを確認するの避難訓練がありました。
フリータイムは、友達と話したり、近くの足湯に行ったりして楽しみました。夕飯ではご飯を2杯もおかわりする姿も見られました。食器の片付けまできれいにできました。
夕食後は、1日目最後の全体イベントであるキャンプファイヤーを楽しみました。係の子どもが司会・進行を行って盛り上げました。運動会で踊ったソーラン節を踊って火の神を呼び、火を囲ってマイムマイムを踊りました。みんなで肩を組んで歌った「キセキ」は、まさにスローガン通りの「一世一代」の思い出になりました。
【1日目 午前】
日光移動教室がいよいよ始まりました。保護者の方に見送られながら、無事に51名全員で出発できました。お天気にも恵まれました。
最初の見学地「さきたま古墳公園」では、古墳や古墳の周りを歩いたり、博物館で古墳内部についての展示を見たりしました。子どもたちは副葬品に驚いたようで、食い入るように展示を見つめる姿が見られました。
お昼ご飯には、カレーを食べました。
次の見学地は足尾銅山でした。トロッコ電車に乗って坑道に入り、歩いて見学しました。展示物の服装や採掘道具の変化から、足尾銅山の採掘の歴史を見ることができました。展示室を出た子どもに感想を聞くと、「昔のお金をたくさん見れてワクワクした!」と話していました。
6月5日(水)、一年生の交通安全教室がありました。横断歩道の歩き方を学び、学んだことを使って、学校の周辺を歩きました。真剣な顔で歩く姿が印象的でした。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
〒197-0011 東京都福生市福生1055