ブログ

令和6年度 学習の様子

かいこが、たまごから繭になりました!

 3年生の総合の学習では、今年度もかいこを育てました。たまごをもらってから、約3ヶ月。雨にも、夏の暑さにも負けずに、毎日桑の葉を採りに行きました。全員で協力してお世話をした結果、多くのかいこが繭になることができました。福生市で栄えた養蚕業への理解を深めました。

上手に発表できました!(日本語学級)

 日本語学級では4年生が、「アップ」で撮った写真と「ルーズ」で撮った写真の違いについて勉強しました。そして、学んだことを生かしながら「アップ」で撮った写真と「ルーズ」で撮った写真を使って、福生一小のおすすめスポットを発表しました。パワーポイントを工夫して、分かりやすくおすすめスポットを紹介することができました。

 1・2・3年生は、4年生の発表を静かに聞いていました。発表を聞いて、おすすめスポットに興味をもっている様子でした。

ゲーム集会

集会委員会が、全校児童で楽しめる遊びを考え、実際に遊びました。 全てのたてわり班が揃ってボールを送って競う様子は爽快でした。

7月9日 ダーウィンカフェ3・4年生

 様々な物の名前をダーウィン先生の発音をリピートしながら絵カードをバケツリレーのように回していく活動から始まりました。2周目は、少しスピードアップバージョンです。3周目は、両通行で回っていきました。絵カードと、名詞の発音を確認したあとは、いよいよ、言われた絵カードをチームに分かれてどちらが早く見つけて持ってこれるかを競うゲーム活動です。みんな夢中になって、絵カードを探していました。

飲酒防止教室(6年生)

6年生は、7 月 9 日(火)に飲酒防止教室を行いました。保健師の 方の話を聞き、飲酒による心身への影響や、多量の飲酒を長期間続け た場合の影響などを学ぶことができました。

喫煙防止教室(5年生)

7 月 4 日木曜日、5年生は喫煙防止教室の授業を保健センターの先生から教えていただきました。タバコを吸うことによる体への影響について学ぶことができました。子どもたちは喫煙の危険性につい てしっかりと理解した様子です。 

飼育委員会集会

飼育委員会の児童が、7月2日に、福生第一小学校にいる生き物についてクイズ形式で発表しました。チャボや亀のことについて楽しく知ることができました。

新聞作り

 4年生の国語の授業では、新聞の構成や記事の作り方について学び、新聞づくりをしました。実際の新聞と見比べたり、グループで見合ったりしながら、何度も記事を練り直し、より相手に伝わりやすい新聞を作ろうとする姿がどのグループからも見られました。

ひまわり学級宿泊学習(2日目)

昨日は、たくさん歩き、ぐっすり眠ることができました。

 

今朝は、皆元気に起床し、朝の体操の後は朝食をしっかり食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は雨のため、この後、科学技術館に向かいます。

 

ひまわり学級宿泊学習

スカイツリーはとても高く、眺めもとてもよかったです。

子どもたちは、あらかじめ東京タワーなど、決めていたものを見つけ、喜んでいました。

 

 

 

 

スカイツリーから浅草までは、徒歩で行きました。

少し距離がありましたが、みんな頑張って歩きました。

 

 

 

 

 

浅草では、買物学習をしました。

あらかじめ決めておいたお土産を見つけて、買いました。

中には売り切れてない場合もありましたが、臨機応変に別のものに決めて買う子もいました。

 

骨貯金について学びました!(4年生)

 栄養のことや骨のことに詳しい講師の方が来てくださり、骨の健康を保つための正しい生活習慣や、食事の取り方、適度な運動の大切さについて学ぶことができました。授業を通して、自分自身の生活習慣を振り返り、健康に過ごすためにこれからできることについて考えました。

レクリエーションをしました。

 6月21日(金)、1・2年生でレクリエーションをしました。遠足は中止になってしまいましたが、みんなでゲームをしたり、班でお弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。

第3回 たてわり班清掃

6月17日は、たてわり班清掃がありました。たてわり班ごとに、担当の清掃場所で協力して掃除をしました。掃除の内容は、教室に合わせて必要だと思うことを班長が考えました。ほうきの使い方を1年生に教える6年生の姿が見られました。振り返りでは、「協力してピカピカにできてよかった。教室を使う人が喜んでくれるといいな。」と話していました。

1・2年 昔遊び

 6月17日に地域の方々をゲストティーチャーとして招き、昔遊び体験をしました。「けん玉」「こま」「あやとり」「お手玉」を実際に手に取り、体を動かしながら体験しました。

日本語学級の掲示板

 日本語学級の廊下には、通級している子どもたちに関連のある国旗、学級で学んでいる一小と二、三、四、五、六、七小の子どもたちのプロフィールカード、そして、授業で子どもたちが取り組んだ様々な作品が掲示されています。学校公開や面談などで一小に来校された時には、是非ご覧ください。

引き渡し訓練

 大きな地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。子どもたちは支度をして真剣な表情で体育館に集まりました。訓練を行い、日頃から防災についての意識を高めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

多摩川自然散策

 6月14日(金)に、3年生は多摩川へ自然散策に行きました。気温が高く、行くだけで汗だくになりましたが、川に入ると子どもたちは楽しそうに生き物を探していました。捕まえた生き物を持ち帰ることができず、残念そうでしたが、身近にいる生き物について多くのことを学ぶことができました。

社会科見学

 6月13日、4年生は社会科見学でリサイクルセンターと西多摩衛生組合に行ってきました。清掃工場の見学を通して、毎日出るゴミがどのように処理されていくのかを学びました。見学の時には、処理場の職員の方々から直接説明を聞き、実際に作業している様子を間近で確認しました。リサイクルの大切さや、環境保護についての理解を深めることができました。

 

大きくなりました(2年生)

2年生は4月25日に植えた野菜の観察をし、野菜が大きくなっていることに気付きました。毎日水やりをしたり、休み時間に野菜の様子を確認したりして大事に育てています。収穫した野菜は、お家で美味しく食べてほしいと思います。