ブログ

令和6年度 学習の様子

「いじめ防止サミット」

 1月14日(火)は、いじめ防止サミットがありました。

 5時間目は、福生市内の小・中・高校から代表児童が参加するサミットの生中継を見て、テーマについて考えました。一小からも6年生の代表児童が参加しました。
 6時間目は、いじめが起こらない学級の実現に向けて、各学級で話合い活動をしました。どのようなクラスにしたいか、何に気を付けて過ごすとよいのか、自分たちには何ができるか等、発達段階に応じた内容で話合いを行い、児童は自分にできることについて考えを深めていました。

 

「席書会 4年生」

 1/10(金)に体育館で席書会を行いました。今年は、毛筆で「元気な子」を書きました。書く前に「書き初め」を行う意味や歴史を学び、一文字一文字丁寧に書いてました。静かな環境で集中する良さや日本文化の一端に触れる良い機会になりました。

 

「 初めての席書会 3年生」

 1/10(金)に、3年生は体育館で初めての席書会を行いました。席書会がどのように生まれたかを学んだ後に、いざ本番。いつもよりも大きい半紙に書くのは難しかったようですが、お手本を見ながら丁寧にじっくり取り組むことができました。自分のNo.1作品が校内書写展で飾られることを楽しみにしています。

 

席書会 (6年生)

 6年生は、1月9日(木)に席書会を行いました。6年生は「夢の実現」を毛筆で書きました。

子どもたちは真剣な表情で、一文字一文字に思いを込めて力強く書くことができました。

3学期 始業式

 1月8日(水)に、令和6年度3学期始業式を行いました。校長先生から、終業式で伝えた3つの心掛けてほしいことについて振り返りがありました。また、巳年は「変化の年」であることから、3学期はこれまでの積み重ねや努力が良い成果につながるように、頑張っていきましょうというお話がありました。

 児童代表の言葉は4年生が担当しました。3学期に頑張りたいことについて、目標を立てて、全校児童に伝えることができました。目標の達成に向けて、頑張ってほしいと思います。