ブログ

令和6年度 学習の様子

ようこそ、先輩!(日本語学級)

 9月17日から19日の3日間、日本語学級の卒業生(福生第二中学校2年)が職場体験に来てくれました。

 6年生で来日し、中学校でも日本語学級に通い、日本語の習得をがんばっています。

 3日間で全学年の授業に参加し、いろいろな教科のお手伝いをしました。休み時間には、日本語学級の児童とも交流していました。

 どうもありがとうございました。

生きものさがし(1年生)

 生活科で生きもの探しをしました。子どもたちは様々な生きものを探してかってみたかったようです。学級園にはどんな生きものがいるのかな?職場体験に来た、中学生といっしょに探しました。

放送委員会発表集会

朝会の時間に、放送委員会の発表がありました。日常で行なっている放送の仕事をクイズ形式で発表しました。プレゼンテーションを活用して見やすく分かりやすい発表でした。

スーパーのひみつ 大発見!(3年生)

 9月12日に、いなげやへ校外学習に行きました。売り場見学では、 品物の置き方や看板の配置など、お客様に来てもらう工夫を見つけました。また、バックヤードに入ることができ、普段は見ることのできないお店の人の仕事を知る中で、「こんなこともやっていたんだ!」 と新しい発見がたくさんありました。

地域安全マップ(4年生)

 総合的な学習の時間で「地域安全マップ」を作成しました。子どもたちが実際に地域 を歩き、危険箇所や安全な場所を確認しながら、自分たちの住むまち の安全性について考え、安全意識を高めることができました。