ブログ

令和7年度 学習の様子

始業式

 長い夏休みも終わり、8月27日(水)から2学期が始まりました。始業式では校長先生から、「2学期は一番長い日数があり、運動会や音楽会などがある。行事と勉強を頑張り、力を伸ばして欲しい。」、「何を頑張るかを考え、取り組んで欲しい。」というお話がありました。代表の言葉では、5年生の児童2名が、2学期に頑張りたいことを話しました。それぞれの、2学期に向けての意欲が伝わってきました。

夏季スイスイ教室

 7月22日(火)~25日(金)の4日間、夏季スイスイ教室を実施しました。事前に申し込みをした児童が、担当の先生や補助員の方と一緒に算数の学習をしました。暑い中、登校して四則計算や文章問題のプリントに取り組み、頑張りました。また、1日分のプリントを終えた児童は、夏休みの宿題にも取り組みました。

終業式

 7月18日(金)に令和7年度1学期の終業式を行いました。校長先生からは、1学期の振り返りについてのお話と、夏休みを迎えるにあたって、「じっくりと取り組むことを見付ける。」「安全に気を付ける。」「元気に過ごす。」ことの3点についてのお話がありました。また、代表の言葉は、2年生の児童3名が壇上で作文を読みました。それぞれの、1学期に頑張った様子や気持ちが伝わってきました。 


                                           

セーフティー教室

 7月11日(金)にセーフティー教室があり、低学年と高学年に分かれて参加しました。映像を見たり、警察署の方のお話を聞いたりして、身近にある様々なトラブルから身を守る方法を学びました。 

   

あいさつボランティア

 7月8日(火)から10日(木)の3日間、運営委員会の児童とボランティアで参加してくれた児童が、あいさつボランティアをしました。登校してきた児童に、朝から元気な声で挨拶をしてくれました。